明治神宮 東京都渋谷区

明治天皇と昭憲皇太后の二柱を祀り創建された。初詣者数は日本一を誇る。整然とした書体で、皇室の御紋が押されている。

福徳神社 東京都中央区

旧福徳村(現・日本橋室町周辺)の鎮守。徳川家康・徳川秀忠が参詣した伝承が残る。真ん中に神社印が押され、その上に「福徳神社」と墨書きされている。

瑞巌寺 宮城県宮城郡松島町

正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」、禅宗寺院。伊達政宗公が、仙台城の築城と併せて、領民の精神的拠り所とするため盛んに神社仏閣の造営を行った。4種類の御朱印があり、聖観音(しょうかんのん)と書かれたもの。五大堂・三聖堂・四寺回廊の4種。

厳島神社 広島県廿日市市

御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)と素盞鳴尊(すさのおのみこと)が高天原(たかまのはら)で剣玉の御誓(うけい)をされた時に御出現になった神々で、御皇室の安泰や国家鎮護、また海上の守護神として古くから崇信を受けられた。御朱印は、中央に厳島神社の神紋「三つ亀甲剣花菱(みつぎこうはなびし)」の御朱印が押され、厳島神社と大きく書いて頂ける。

成田山新勝寺 千葉県成田市

成田山の御本尊不動明王は、弘法大師空海自ら敬刻開眼された霊験あらたかな御尊像です。昔から、多くのご参詣者の信仰を集めてきた。御朱印は6種類あり、大本堂では力強い不動明王の御朱印が貰える。

櫻木神社 千葉県野田市

古くには、桜が咲き誇る美しい里だったと考えられている。広く野田の開発の守護神として御神慮を示され、最古のお社としてその歴史を重ねている。御朱印には、桜の図柄が押されている。

柴崎神社 千葉県野田市

古老の伝説によると日本武尊が、征途の安全と武運長久を祈願するため御幣立したといわれている。祭神は、天御中主神を祀っています。御朱印は、社紋である九曜紋が押されている。

鹿島神宮 茨城県鹿嶋市

日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする、神武天皇元年創建の由緒ある神社です。本宮と奥宮の2か所で御朱印が貰える。本宮の御朱印は、中央に「鹿島神宮」の大き目の角印、右上にまじない紋のような印が押されている。

水戸常盤神社 茨城県水戸市

偕楽園に隣接している。祭神は、徳川光圀公・徳川斉昭。御朱印は通常の物の他、偕楽園梅まつり期間限定の物もある。